なんで更新に間が開いちゃうかなー・・・
とくにディサイダーは友人の依頼なのでmixiの方では毎日のように日記かいてるんですが、こっちで書いても需要があるのかな?って。
一応「ディサイダー フルスクラッチ」で検索したらこのブログがトップに来ちゃうことが最近わかったので、ひと段落ごとにコチラでも報告していこうと思ってます。
さて、今日はディサイダーの絵を描いてました。
絵といっても設計図的な絵ですが。
前に一回描いたのですが、なんとなく上半身が大きく感じたので、
書き直したわけです。ついでにちょこちょこ変更してみたり。

分かる人にはわかるかと思います。
知らない人にはなんじゃそらって話です^^;
あと、依頼された友人と相談して、これが完成したら電ホの読者投稿に応募しようぜということになりました。
あそこなら掲載数も多いし、マニアックな機体が編集者は好きそうだということで載ったらいいねと。
完成は3月中としてたんですが、その友人の誕生日が4月の中頃なのでちょっと延長しました。
彼には内緒です(笑)
なのでバルキリーの方が先に完成します。
ただイエサブの関節がヨドバシに売ってなかったんですよね・・・
あれがないと!あれがないと!!
ランキング参加中!
クリックよろしくおねがいします。
スポンサーサイト
いやいや、ダイレンジャーが面白すぎて・・・w
違う違う!ちゃんと作業はしてました^^;
ではまずディサイダーとはなんぞやと

↑これです。XBOXの鉄騎というゲームにでてくる機体で。
世界観的位置をわかりやすくいうとストライクとかエクシア見たいな感じ。
プレイヤーが初めて乗り、愛着が一番強い機体です。
製作のイメージのために依頼された友人の家でプレイさせてもらいましたが、かなり重い機体です。
旋回も遅く、ドシン、ドシン、という感じで歩きます。
今は足の部分を作っています。
では写真を↓


どうですかね?それらしくはなってきたと思うんですけど。
来週には立てるようになってると良いんですけど^^;
明日は真鍮棒をきるペンチを買っちゃおうかな。
2000円くらいするんですけど汗
ランキング参加中!
クリックよろしくおねがいします。
石膏製 オール筆塗り
エナメル青でちょんちょん 後 Mrカラー白+クリアー
製作時間30分
のフルフルベビーです。

これが小さいんですよ~
しかし細かい塗りわけがあるわけでもなく(笑)
すごーくお手軽製作ですっ
サイズは↓参照

1/144とかではないです(俺には無理
可動狩人に合わせたサイズとなっております。

「フルフルベビーを手に入れた」そして噛まれるw
もどり玉でキャンプリターンしたのはいい思い出w
以上フルフルベビーでした!
ランキング参加中!
クリックよろしくおねがいします。